住まいのリノベーションと
オーダーメイド家具製作

株式会社Re-create

[東京都世田谷区I邸]解体作業と臨機応変の対応

東京都世田谷区I邸のリノベーションプロジェクトの施工中の様子をご紹介します。

まずは今回の作業でキズや汚れが付かないように、お部屋の中を丁寧に養生していきます。

 

キッチンスペースの天井には、木目調のアクセントクロスを貼り合わせる予定です。また、背面にはオーダーメイドのカップボード(食器棚)を設置する予定になっています。一番奥の奥行きが深くなっている部分は冷蔵庫を配置するスペースです。

 

リビングダイニングに隣接している洋室を撮影しました。手前の袖壁と引き戸はすべて解体、撤去する予定となっており、リビングダイニングの空間をL字型に広げて、3LDKから2LDKへと間取りを変更していきます。また、洋室の奥に見える扉はクローゼット収納になっているのですが、こちらの扉もすべて撤去して、壁を塞ぎ、最終的にオーダーメイドの本棚を設置する予定です。

解体予定の洋室へのアクセスは写真中央の引き戸の他に、廊下側にも開口部(扉)があるのですがそちらも塞いでしまい、リビングダイニングの入口は、キッチンサイドの1つだけに絞ります。

 

変更点が分かりやすいように、平面図をご用意しました。

オレンジの枠で囲っている部分が今ご紹介した間取り変更の部分です。もともとのクローゼットの開口部を塞ぐことで、壁面収納の棚を設けることが叶うようになりました。これにより、収納力がグッと上がるとともに、夫婦二人それぞれが趣味を楽しめる空間へと変化していきます。

 

養生が完了した段階から作業がグンと進みました。既に扉を撤去して袖壁も解体されています。奥のクローゼット収納部分も扉と壁面の一部が取り払われて内部が露わに。クローゼット内の間仕切りなども順次撤去していきます。

ちなみに右側壁面に貼られた青いテープはテレビと棚の設置予定の箇所です。その奥の開口部はもともと廊下側へと繋がっていた洋室の入口ですが、そちらはこれから枠組みを作って塞いでいくことになっています。

 

時間を空けて再度現場を訪れてみると、もともとあった洋室への出入り口には木枠が組まれ、その左側にクローゼット収納にアクセスするための新しい出入口用の開口部ができていました。これから右側の開口部は塞ぎ、左側の開口部は整えて扉を取り付けます。

 

こちらはリビングダイニングと洋室を隔てていた境目の写真です。袖壁を撤去したところ、梁の高さが異なることに気付きました。もともと壁面はクロスを張り替えるので手を加える予定でしたが、梁の高さの違いは図面上から読み取れていませんでした。

 

また、こちらの壁面ですが、リビングダイニングと洋室で壁の厚みにも違いがあることとが分かりました。

厚みの違いが伝わるように、板を当ててみました。こうして見ていただくと奥のリビングダイニングの壁の方が厚みがあることをお分かりいただけるかと思います。このままでは仕上げが難しいので、すぐにお客さまに連絡をとり現状をご報告。梁の高さ、壁の厚みを統一して作業を進めることが決まりました。

 

ちなみに、間取り変更で壁などの解体作業が入ると、図面に記されていなかった要素が露わにあることは珍しいことではありません。今回の物件は、新築マンションということで、設備も新しく図面もきちんと揃っている状態でしたが、中古物件ではそもそも図面がない場合もありますし、戸建てで壁を壊したところで害虫被害が判明する場合もあります。イレギュラーな事態はリノベーションをする上で常に付いてまわるので、リクリエイトでは必ずお客さまへの報告と解決策のご提案を徹底しております。

 

さて、無事に作業が進むことになりましたが、ここで注意すべきは、壁の厚みを統一することで、オーダーメイドでご注文いただいていた本棚の幅を変更しなければならなくなったということです。確認すると、既にリクリエイトの施工担当がすぐに現場を実測して、図面の変更箇所を家具職人に連絡していたのでひと安心でした。

 

こちらは廊下側の様子です。 手前の開口部は新たに設けた部分で、もともと洋室のクローゼット収納だった収納庫へと続いています。

 

扉が収まって廊下もスッキリ仕上がりました。ダークブラウンの建具はもともとクローゼットの扉だったものを再利用しています。